素人でもできる看板メンテナンスと清掃方法

 |  |  | 0

 

素人でもできる看板メンテナンスと清掃方法】

今年も、もう12月となりました。年末の大掃除のことも考えます。看板も簡単にお掃除できる方法がありますので、看板屋からご紹介です。以前に、電飾看板蛍光灯の交換方法 https://luxres.xyz/archives/1971を記事にしましたが、今日は他のメンテナンスと清掃する際の注意について書いてみます。

 

 

1. 看板面板の清掃方法

 

 

 

 

 

まずは、身近なスタンド看板や突出し看板ですが、弊社の職人さん達もそうですが、看板製作時にも各種シートを貼る際には、「シート貼り付け面の清掃はアルコールを使用します」と記事にしていますが、「注意点」もありますので、お知らせします。

 

 

 

 

アクリル板やアルミ複合板に、インクジェットシートやカッティングシートを貼り付ける際には、綺麗にチリやホコリを落とし、気泡や水泡が入らないように、気を付けながら貼り付けるためにアルコール等で清掃します。

 

 

 

では、看板設置後の清掃方法として、シートを貼った後の看板面板や、フレームの清掃も綺麗にしたいものですね。

 

 

 

この際の注意点としまして、インクジェットシート出力看板面を清掃す際には、強力な洗剤を使ってしまうと印刷面のインクも剥がれてしまう場合があります。剥がれる程ではなくても、色落ちしてしまう場合もあります。基本は、食器洗剤等を薄めたもの等で、こまめに清掃することをお勧めします。

 

 

 

看板フレームにも、アルミ製の物やステンレス製の物がありますが、そちらの清掃も合成洗剤を薄めたものを使用します。

 

 

 

ステンレス製品や塗装面も、ステンレスを錆びさせてしまうものや、塗装を剥離させてしまうものもありますので、注意が必要です。

 

 

 

2. 使用する洗剤等の種類

 

 

 

最近では、除菌効果のあるアルコール等も出回っていますが、アルコールにも種類があります。

 

 

 

 

プロが使用するアルコールはメチルアルコール成分が入ったものが多いですが、一般に市販されている除菌効果のあるものは殆どがエチルアルコール成分の物です。

 

 

 

 

エチルアルコールメチルアルコールには大きな違いがあります。使用方法を間違えると大変です。

 

 

*エチルアルコール 

酒精  糖蜜、エチレン、でんぷん質  お酒の主成分で口に入っても安全(エチルアルコールでも飲料用でなければ飲んではいけません)

 

 

*メチルアルコール 

木精  天然ガス、LPG、ナフサ  劇物、視神経・中枢神経を冒す

 

*どちらも無色透明で可燃性・揮発性のある液体です。

 

 

 

主成分が違いますので、使用方法を間違えると大変危険な液体です。プロは、使用上の取り扱い説明書をしっかり読み、注意点を把握した上で作業に使用しております。

 

 

 

合成洗剤で落ちない汚れなどは、もっとよく汚れの落ちる洗剤はないものか・・と探したくなりますね。合成洗剤にも、数種類ありますので取り扱い上の説明書きをしっかり読み、使用してください。

 

 

 

 

お掃除の際に、気になる毛羽立ち、新しい雑巾を使用してもウエスを購入し、使用してもきれいに拭いても毛羽立ちがあると、気分が良くありませんね。

 

 

 

 

そこで、見つけた 「コートロン【帯電防止剤】」静電気によるホコリの付着を防止!

 

 

 

 

*プラスチック加工品の仕上げ作業に最適 PVC・PET・PP・PE・ABSなどにご利用ください (PC・MMAは変化しますのでご注意ください)

 

 

 

 

こちらのような商品は、帯電防止剤が含ませていますので、毛羽立ちも少なく、お手入れ後も汚れやホコリを防いでくれそうなコート剤ですね^^。

 

 

 

 

ウィンドウサイン等には、ガラスクリーナー等で拭き掃除後に、このようなコート剤を使用すると次回清掃までの間に汚れがビッシリ・・も防いでくれそうですね。

 

 

 

 

表面の清掃は、やはりこまめに拭き掃除・・ですが、印刷物の取り扱いや、洗剤の選択方法も注意点がたくさんあります。

 

 

 

 

費用を掛けて・思いを込めて大切に製作される、店舗・企業様の看板もいつまでも綺麗で永く使用するには、メンテナンスや清掃は大事な作業ですね。

 

 

 

 

3. 看板の中まで清掃したい

 

 

 

 

もう少し、手を掛けて電飾看板等の中まできれいに清掃するのも、少しの手間でご自身でも簡単に出来ることもあります。

 

 

 

 

基本は、規格サイズの看板は、ビスで面板を取り外せるものが多いです。看板フレームをグルリと見回してみると、どこかにビスが数か所ついていると思います。

 

 

 

 

そちらを外せば、面板は外れる仕組みになっています。スライドタイプやフレームが少しずらせるタイプ等・・・。

 

 

 

 

面板を外せば、中の清掃も意外と簡単に出来ます。蛍光灯や電球が付いているものは丁寧に慎重に行ってください。

 

 

 

 

電源コードは抜き、ガラス製の電球や蛍光灯には気を配りながら、合成洗剤などを使用し、チリ・ホコリを取る清掃をしてあげてください。

 

 

 

電照看板面板も綺麗に拭いて上げることによって、面板の光の透過率も上がり、くすぶっていた看板が見違えるように綺麗になることもあります。

 

 

 

 

4. まとめ

 

看板清掃は、業者に依頼しなくても、ご自身で簡単に清掃可能です。

 

 

 

清掃の際には、洗剤・薬品の選択に注意し素材を傷めないように、洗剤等の取扱説明書をしかっり読み使用してください。

 

 

 

看板の中まで清掃も、ビスを外せば簡単に分解清掃が出来ます。

 

 

 

高所にある看板は、どうしても業者に依頼しなければ危険な場合が多いですが、小さな看板や手の届く場所にある看板でしたら、ご自身でもメンテナンス・清掃は可能かと思います。

 

 

 

一度 お試しください。

 

 

 

大阪で看板製作・施工は 看板屋 LUXRES(ラグレス)まで・・

まずは、お問い合わせからでも お気軽に・・