心に残る言葉を振り返る「言霊」
これまでの人生の中で「心に残っている言葉」って ありませんか? と代表からの質問にスタッフ それぞれに インタビューしてみました。 普段は、 じっくり考えることもないですが、改まって聞いてみるとそれぞれ何か思い出があり、 ...
大阪 看板屋 ラグレス 忘年会 開催
今年も現場最終日 ラグレスが開催する 忘年会に、たくさんの協力業者様が集まってくださいました。 遠くから駆けつけてくださった方々も本当にありがとうございます。 日頃は ゆっくり話すことも出来ませんが、 日頃の感謝も込め ...
ビジネスには本音と建前は必要ですか?
ビジネスの世界では「本音」と「建前」がしばしば話題になります。今日は、本音と建前がビジネスにおいて、なぜ必要とされるのか疑問に思ったので考察してみます。あなたはどちら派ですか? 1.ビジネスには本音と建前は ...
社員旅行 最高!!ありがとうございました!
年末のバタバタ時期でしたが、年間売上目標が達成したということで、慰安旅行を開催してもらえました。コロナ禍で時期を逃し、行けなかった年あり、5年ぶりのようです。嬉しい!!ありがとうございました!! 1.年間売 ...
「出来ます」と「やります」の違いは?
「出来ます」と「やります」という表現は、一見似ているように思えますが、それぞれ異なる意味やニュアンスを持っているようです。言葉は少しの違いで大きく意味が変わることや、期待と誤解を招くことにもなりかねませんね。「出来ます」 ...
マルチタスクと集中作業 効率的に良いのはどちら?
師走に入り街の中は、交通量も増えているような、何かワサワサとした空気感。やるべき事は変わらないはずなのに、なぜか気持ちに余裕がなくなる感じ?長期休暇前はいつも同じですね。「マルチタスク」ができれば・・と思い浮かび効率的に ...
便利になりすぎた世の中 面白くなくなってきてませんか?
最近の世の中は、大変便利になってきています。 全てが家の中で完結してしまうインターネット。 スマホやPC画面の中で満足してしまうことが多くなっている。 便利だけど、逆に面白くなくなっている。そして勘違いしてしまう怖さもあ ...
成長スピードを上げたい人におすすめの改善ポイント!
成長スピードを上げたい人におすすめの改善ポイント。会社で先輩方を見ていると、自身の成長スピードを加速させる方法はないのかな?と考える事はありませんか?具体的にどんな思考になれば良いものか。大阪看板屋代表に聞いてみた。誰で ...
大阪看板屋代表が聞く!「今の仕事は楽しいですか?」
ある日代表は、HPブログ担当の私に記事の提案をしてくれようとタイトルを考えてくれました。「今の仕事は楽しいですか?」という表題。瞬時に「社長はどうですか?」と尋ねると。「楽しくする方法を自分で考えています」と即答。その考 ...
看板屋代表が少年野球監督をして社員育成に通ずる経験となった!
高校球児だった弊社代表は、この1年間少年野球の監督をしていた。1年間を振り返り子供たちと接する中で、社員育成の在り方を考えさせられる経験となり、楽しかったこと、心残りなく1年間の監督の役割を終えた話しを聞いて感動!! 1 ...
成長するためには挑戦することが肝心!
ある日のスタッフとの会話の中で、ふと感じたこと。成長するためには、多くの努力・知識が必要ですが、その根底にある重要な要素の一つが「挑戦」なのかな?と。挑戦することは失敗に対する恐れも出てきます。けれども新しい可能性に繋が ...
ラグレス第4回ゴルフコンペ開催!!
毎年恒例の年に一度の 「ラブレス ゴルフコンペ 」が行われました 今年で4回目です。 いつもお仕事で関わっている 協力業者様やお客様方が参加してくださいました。 昨年は後半 雨になり最終ホールは雷で中止になってしまいま ...