和歌山県 出張工事は大型看板リニューアル工事
今回は、和歌山県での看板出張工事です。壁面看板と突き出し看板のリニューアル工事でしたが大きなサイズでしたので、3日間掛けての作業となりました。建物全面の改装工事の最終段階でサイン工事が入るという工程だったようですので、他 ...
仕事で「士気」が上がる・下がるとは?メリットとデメリット
仕事での「士気(しき)」が上がる・下がるといった表現を耳にすることがあります。感覚的にはわかるような気がしますが、直接業務に関係するのでしょうか?「士気」は目に見えないもので、士気が高い状態・低い状態の特徴とそれぞれのメ ...
看板製作“ミス?”に見える切り文字シートも修正で完成品へ
先日、大きなサイズのカッティング切文字シートの製作がありました。製作物は車両に積み込み施工現場に運搬します。できる限り運搬時の取り扱いやすさを考え、コンパクトにまとめたい。が・・製作者は製品がミスにならない方法を最善とし ...
安くて丈夫な「パネル看板」 製作施工例
先週はパネル看板製作・施工が数件ありました。「パネル看板」は、呼び名は様々ですが看板の中では安価で丈夫なサインと思われます。小さなショップや飲食店様には人気のサインです。今回は韓国料理店・不動産店・カフェダイニング店の看 ...
「コミュニケーション能力」判断基準の勘違い・・
私たちは日常生活や職場で、「コミュニケーション能力」が高いとか低いといった話を耳にします。そこで本当に「コミュニケーション能力」を理解できているのか?何をもって高い・低いと判断するのでしょうかと疑問になりました。私の場合 ...
看板屋で働く非力な女が見つけた「ロール交換用パワーリフター」
看板屋さんで働いていると、毎日のようにインクジェットメディアやラミネートフィルムと向き合う作業があります。印刷して、貼って、仕上げて…という作業は楽しそうに見えるのですが、避けて通れないのがロール交換の重労働。入荷の際に ...
地域の「掲示板裏面」に広告看板を取付けてみた!
皆さんの住む街には「地域の掲示板」がありますね。町内会の行事案内や行政からのお知らせ、地域イベントのポスターなどが貼られている掲示板です。普段は前面ばかりに注目しがちですが「掲示板の裏面」に着目し、広告看板を取付けてみま ...
大型インクジェットプリンターをこれから購入される方へ!
弊社は大阪の看板屋です。エプソンの大型インクジェットプリンターを使用し、広告デザインを出力しています。先日プリンターの不具合からヘッド交換が必要になり厳密には37万円程の修理費用が掛かりました。さまざまな費用について考え ...
仕事におけるマインド 時代と共に変化!
ある日の雑談の中で、自身のことを「意見をするのは100年早いと思っています」というスタッフ。思わず拍手する私!!。今の時代に、その言葉を発する若者がいるのか・・と感心してしまいました。時代と共に変わるマインド作りについて ...
看板用 防炎シートと不燃シートの違いを調べてみた
大阪道頓堀の火災ニュースを目にする中「広告物に燃え移り、火が燃え広がった可能性がある」との記事を見て、気になっていましたので調べることにしました。 防炎シート と 不燃シート の違いを整理してみます。 1. ...
キューブ型デジタルサイネージを検討中の方へ
数年前に普及してきたデジタルサイネージ。最近では需要も増えてきているとは思いますが、本当のところを言うと設置してみないとわからないと言うことをお知らせしたくなりました。弊社の導入後の感想を記事にしてみました。 1.キュー ...
ファー素材の壁面?カルプ文字製作施工例
今回の看板製作施工のご依頼は、カルプ文字取り付けがメインでした。が・・取付け面の壁面は毛足の長いふわふわのファー素材。さてさて、カルプ文字をどのように取付けましょうか・・と思案。チャンネル文字の浮かし止めよりも作業的には ...