【新人社員】第2の社会人人生は看板屋

 |  |  | 0

3月より株式会社ラグレスに入社した新人社員です。初めてのブログで拙い文章ではありますが、この記事で私のことを 知っていただけるきっかけになれば幸いです。

 

1.自己紹介

 

 

 

 

 

平成 12年生まれのミレニアムベビー!  大阪生まれ大阪育ち、小さな頃から物作りが好きな女の子でした。

 

 

 

 

高校生の時に自分でお金を貯めて初めて観た舞台で感動し、「自分 も人の心が動くような時間と空間を作る仕事がしたい!」と舞台の裏方スタッフを育成する専門学校へ進み、コロナ禍の中どうにか東京の美術製作会社に就職&上京しました。

 

 

 

 

美術製作会社(前職)では製作部で4年弱ほど勤務しておりまし た。

 

 

 

 

冷暖房がない空間で作業着を着て木の粉にまみれながら、刃が剥き出しになった機械で木を切ったり、同じ木箱を 100個以上製作し塗装したり、大きなパネルに模様のついた紙やシートを貼ったり…

 

 

 

 

繁忙期はとても忙しく時間の拘束が多かったり、怪我と隣り合わせ な作業な為「なぜ女の子がその仕事をしているのかわからない」 と良く言われました。

 

 

 

 

 

私自身は、確かに大変なこともあるけど物作りを思いっきり出来る 仕事内容と環境だったので「好きな事を仕事に出来た私は最高に運が良いなぁ〜!」 と能天気に思いながら働いておりました。

 

 

 

 

それから色んな事情が重なって地元に戻ることになり、今までのスキルが役に立ちそうで物作りができる会社はないかな…と転職活動 していた時にラグレスを紹介していただき、面接を経て入社。

 

 

 

 

晴れて第2の社会人人生を看板屋として歩み始めたところです!

 

 

 

 

 

2.実際に入社してどうだった?

 

 

 

 

 

びっくりした事は社員1人1人の仕事量や責任感の意識付けが 高いと思った事。

 

 

 

 

入社して 1ヶ月半が過ぎた頃、従業員全員でご飯に行く機会があっ たのですが、代表から「個々の給料に対する仕事量・内容を把握していますか?」
の一言から、会社をより良くする為の意見交換などをしまし た。

 

 

 

 

 

今まで私は、作業がより効率よく進められる方法は何だろう。

 

 

 

 

 

納期に仕事を間に合わせられる様に時間配分をするにはどうす れば良いのか。

 

 

 

 

 

など〝自分自身の能力〟を主軸に物事を考えてきたので、私の 仕事内容で会社にどれだけの利益が出せているのかという〝会社としての自分の役割〟を意識したことはありませんでした。

 

 

 

 

それを意識する事で、ミスした時の会社としての損失は一体ど れくらいなのか。

 

 

 

 

 

ミスの原因や対処、次に生かすための対策を考えることで自分の仕事にもっと責任を持てるということ。

 

 

 

 

 

他の従業員の仕事内容も把握することにより、「これは私にも出来る仕事だから手助けできるか聞いてみようか な」と周りを見て仕事のフォローがし合えたり、円滑にコミュニケ ーションが取れることを実感しました。

 

 

 

 

 

また、実際に働いてみて感じる事としては、前職だと⻑期使用を踏まえた製作が少なく、丹精込めて製作をした什器が 1.2日ほどのイベントを終えると全て廃棄として処 分されることが多かったので、自分が製作したものが街中に当 たり前にある感動と、何年もそこに残りたくさんの方に見ても らえる事。

 

 

 

 

新規出店などの看板は、新たな門出を一緒に作り上げるお手伝いができる仕事なんだと思うと、とてもやりがいを感じるなと日々思っています。

 

 

 

 

3.今後の目標

 

 

 

 

 

 

まずは看板屋としての知識を身につける事と、自分にしか出来 ない製作技術を磨く事です。

 

 

 

 

入社して 2ヶ月ですが、看板の製作や取り付け 1つにしても、 シートの種類や取り付ける部分の素材によって工具を替えたりする事。

 

 

 

 

 

また電気の配線をする事もあり、覚える事が山のようにあるなぁと感じるばかりです…。

 

 

 

 

 

どれにしろ、数をこなして感覚をつかむ事が 1番の近道だと思うので、現場で代表や職人さんの手元を良く見て技を盗みつつ、作業場でコツコツと繰り返し練習を続けたいと思います。

 

 

 

 

 

また、職人さんと現場に同行させていただいている時に、「目指す目標として、広告美術仕上げ技能士(広告面粘着シート仕 上げ作業)という国家資格があるよ」
と教えていただいたので、2年以内に広告美術仕上げ技能士と第 2種電気工事士の資格を取ることを大きな目標として個人的に掲げていこうと密かに思っています…!

 

 

 

 

4.まとめ

 

大阪へ U ターン転職をする選択。

 

 

初転職で未経験な職種だった事もあり、不安と緊張がいっぱいで株式会社ラグレスに面接に行った日が懐かしいです。

 

 

未経験で看板屋は覚える事だらけで大変ではありますが、それ以上に製作の楽しさや看板の奥深さが面白く、毎日が充実しているなぁと感じます。

 

 

また、〝会社としての自分の役割〟の意識を持つこと。

 

 

自分の仕事に責任感を持って、仕事をしていく大切さを株式会社ラ グレスでは最初に学べると感じました。

 

 

果たして 1年後の私はどれだけ成⻑しているのか。 2年以内に広告美術仕上げ技能士と第 2種電気工事士の資格は取れるのか…!

 

 

ブログを通し、良い報告ができるように日々精進していきたいと思 います。

 

 

以上、新人社員の初ブログでした!

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

大阪で看板製作・施工は看板屋 ㈱ラグレスまで・・他府県でも対応可能です。

 

まずは、御見積り・お問い合わせからでもお気軽に・・・・・