シャッターサイン シート貼り製作施工事例

 |  |  | 0

【シャッターサイン シート貼り製作施工事例】

シャッターサインの製作施工を行いましたので、ご紹介です。シャッターサインは施工にも時間を要しますが、製作も地道な作業の繰り返しです。同じ作業の繰り返しなので徐々にスピードは上がります。現場では、いかにスムーズに貼ることができるよう製作し、運搬するかも施工当日の作業に関係する様です。職人方には、共通のルールの様なものがあるようですね。

 

1.シャッターサインは現地調査が重要

 

 

 

 

シャッターサインは、シート貼りもあれば、ペイントなどもあります。用途により異なりますが、今回は、シャッターロール面(スラット)全面にシートを貼り込む仕様です。

 

 

 

 

 

部分施工の場合は、カッティングシート切り文字を貼り込むこともありますね。

 

 

 

 

今回は、全面に文字や絵柄が書き込まれたデザインでしたので、インクジェット出力シートを使用しました。

 

 

 

 

 

巻き上げ式のシャッターですので、1枚1枚巻き上げシャッターの幅にシートをカットするところからです。

 

 

 

 

デザインやシャッターの仕組みにより、カッティング切り文字やインクジェット出力シート使用するのかを選択しますが、シート貼りの場合は特に現地調査での採寸は重要です。

 

 

 

 

シートの貼り付け部分のサイズは、シャッタースラット面の幅や奥に凹む部分までしっかり採寸します。

 

 

 

 

今回の様に全面貼りですと、寸法が違っていると特に目立ってしまうこともあります。

 

 

 

 

 

カッティング切り文字でも、奥ばっている部分に文字の端がくると、巻き上げるたびに伸縮するので、耐久性の良し悪しにも関わりそうです。

 

 

 

 

 

サイズは規格サイズがある様ですが、最近のシャッターは電動のものもあり、スラット面に凹凸がある商品も増えてきている様ですね。

 

 

 

 

 

施工面の凹凸は、看板屋泣かせでもある?

 

 

 

 

綺麗に仕上げるためには、しっかり現地調査は重要。

 

 

 

 

2.デザインが決まればインクジェット出力

 

 

 

 

 

デザインが決まれば、インクジェットシートに出力します。

 

 

 

 

 

その出力時に、シャッタースラット幅サイズにラインを入れておきます。

 

 

 

 

すると、カットする時にはスムーズですね。

 

 

 

 

余白の部分をカットすると、1本1本のライン通りに丁寧にカットします。

 

 

 

 

 

次は、デザインの柄に合わせて貼り込むので、現場でスムーズに貼り込めるよう順番通りに並んでいる状態に巻いておきます。

 

 

 

 

スタートはこちら・・と。

 

 

 

 

 

カットする人は、貼り込む人が誰であっても、順番通りに内側から出せば並んでいる状態にしているようです。

 

 

 

 

 

これは、職人方のルールの様なものなのでしょう。

 

 

 

 

3.シャッター面の清掃も重要

 

 

 

 

約7cm幅のシャッタースラット面に、凹凸や奥ばった部分まで1枚1枚しっかり貼り込むためには、清掃も重要。

 

 

 

 

 

めくれない様に特に切り端の部分は、丁寧に押さえます。

 

 

 

 

ツルツルになる程に清掃し、脱脂しておかなければ剥がれやすくなりそうです。

 

 

 

 

パネル看板や立体文字取り付けよりも、単純ですが丁寧さと慎重さが必要な作業ですね。

 

 

 

 

最後の1枚が貼り終えると、ホッとすることでしょう。

 

 

 

 

4.ポール看板製作施工

 

 

 

 

 

今回は、ポール看板製作のご依頼も頂きました。

 

 

 

 

 

角ポールは既存のものが使用できましたので、板面のみの製作、取り付けとしました。

 

 

 

 

 

サイズはW1820×H900サイズになります。

 

 

 

 

 

アルミ枠も2点造作し、平看板を両面に取付けるという仕様になりました。

 

 

 

 

 

通行される方々にも、認識して頂けそうです。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

大阪で看板製作・施工は 看板屋 ㈱ラグレス まで・・他府県も対応可能です。

まずは、御見積り・お問い合わせからでも お気軽に・・・・・