三角壁面にも看板取付!電照看板も新設

 |  |  | 0

以前に看板施工をさせて頂きましたユーザー様から新たに業務拡大の為、店舗を増やすということで、ご注文を頂きました。店舗の画像を見せて頂くと、そこには三角形の壁面もありました。他には電照看板・突き出し看板も施工させて頂きました。

 

1.三角形の壁面にも看板取付

 

 

 

 

メールからのお問合せでしたが、看板施工店舗の画像やデザイン画等詳細を資料として、しっかりまとめられたものを、送信頂きました。

 

 

 

よく見てみると、そこには入口上の壁面に小さな三角形の壁面があり、こちらにも看板を設置されるということでした。

 

 

 

 

他には、電飾看板(内照式看板)や突き出し看板の面板シート貼りもあります。

 

 

 

 

PCに関わる店舗様でしたので、デザインもある程度は作成されており、サイズ感の情報も頂きました。

 

 

 

 

 

おおよそのサイズの検討はつきましたので、御見積書はすぐに作成することができました。

 

 

 

 

ご返信もスピーディーに対応いただき、ご注文という運びになりました。

 

 

 

 

しかしながら、やはり三角形の壁面は現地調査が必要です。

 

 

 

 

ということで、数日後に現地調査に伺わせて頂きました。

 

 

 

 

 

2.デザインの構成

 

 

 

 

ほぼ完成という程、丁寧なデザイン画を頂きましたが、PNGデータでしたのでaiデータに変換し、少々カラーの調整やぼかし等のカスタマイズをご希望でした。

 

 

 

 

デザインスタッフにご要望を伝え、修正をさせて頂きデザインが決定しました。となると、製作に掛かります。

 

 

 

 

今回も、文言の並び順の部分で迷われた様でしたが、会話の中で「これで大丈夫です!」と決められたこともありましたね。

 

 

 

 

看板屋としてでは無く、一般人のお客様としての見方も参考にされるのは、嬉しいことでもありました。

 

 

 

3.内照式電飾看板

 

 

 

 

次は、内照式電飾看板です。こちらは壁面に設置できるスペースの最大の大きさで製作したいということでしたので、採寸必須です。

 

 

 

 

アルミ枠に、LEDモジュールを組み込んだ仕様の看板としました。

 

 

 

 

アルミ枠も全体のイメージと合わせ、ホワイトを選択されました。仕上がりはスッキリとしていますね。  

 

 

 

   

こちらの看板のすぐ下に、約H200mm程のスペースがありました。

 

 

 

 

 

そのスペースもしっかり利用され、そちらには店舗の電話番号を大きめに表示されるということです。

 

 

 

 

4.突き出し看板面板シート貼り

 

 

*綺麗に修正できました。電照だったらダメでしたね.💦

 

 

 

一見、電照式かと思いますね。今は非電で利用されている様です。

 

 

 

 

 

今回、こちらのデザインデータは、ユーザー様のサイズ指示もあったこともあり、安心してしまい、現地調査の際にサイズんを忘れてしまった・・というトラブルがありました。

 

 

 

 

 

そして、施工日当日、デザイン出力シートを貼る段階で、サイズが違うことに気づきました。

 

 

 

 

貼り込み面のアクリル板の高さが、持参シートよりも小さかったのです。

 

 

 

 

ユーザー様も、サイズを記載してしまったので・・とおっしゃっては下さいましたが、こちらとしても、採寸しなかったこともあり、トラブルか・・と思いました。

 

 

 

 

そこで職人の知恵登場。

 

 

 

 

現地で、取り外したアクリル板に合わせ、標示したいデザインが崩れなように、カットしてみました。

 

 

 

 

継ぎはぎが多くても、見栄えが悪くなります。

 

 

 

 

繋ぎ目は最小限でカットし、貼りつけてみました。

 

 

 

 

両面貼りでしたので、両面共に同じようにしました。

 

 

 

 

すると、ユーザー様も「十分です。また次の機会があればお願いします!」というお言葉を頂けたので、ホッと胸を撫で下ろしました。

 

 

 

 

こちらこそ「ありがとうございました!」

 

 

 

 

現地で、トラブルが発生することは、全く無いことはありません。

 

 

 

 

綿密に、確認をしたつもりでも現場でしか気づかない・・ということも稀にあります。

 

 

 

 

そんな時の対処法も、職人の知恵が生かされ、ひとまず解決できた・・というヒヤヒヤする場面もありました。

 

 

 

 

 

5.照明器具の確認

 

 

 

 

既存照明、スポットライトが点灯しない・・という、ユーザー様からのご相談が一つありました。

 

 

 

 

スポットライトがついているのですが、「店内のどのスイッチを押しても点灯しない」ということでした。

 

 

 

 

弊社としましては、看板施工の中に、内照式看板がありましたので、その際に「確認はできますが、配線に問題がなければ、電球が切れてしまっているということになります。」というご説明しか出来ませんでした。

 

 

 

 

そこは、ご理解頂くことが出来ました。

 

 

 

 

三角形のパネル看板を取付け時に、一旦スポットライトを壁面から外し、パネル看板取付け後に戻すという作業になります。

 

 

 

 

無事に点灯したようで良かったです。

 

 

 

 

他にも、入口横のテント生地の撤去もありました。

 

 

 

今回は、多数の看板製作のご注文でしたが、三角形の壁面看板や少々サイズ違いの焦る出来事もありましたが、現場で無事に修正でき、ユーザー様にも「OK!」を頂くことができました。

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

大阪で看板製作・施工は看板屋 ㈱ラグレスまで・・他府県でも対応可能です。

 

まずは、御見積り・お問い合わせからでもお気軽に・・・・・