先週の施工事例のご紹介。広島県への出張工事もありました。物量は多くはなかったので、夜間の交通量の少ない時間帯に、約4時間少々掛けて車で走ります。当日朝には取付開始。午前中に完了。他の現場は各々のスタッフが工事を行っていました。
1.広島出張は内装工事中ビル内アルポリ姿切りサイン
今回の看板施工は、広島県への出張工事。
施工内容は
・共用看板のシート貼り替えが2ヶ所
・店舗入口銘板
・店内壁面看板
物量は少なめでしたので、スタッフは一人で十分に対応できるということでした。
テナントビルの一室の店舗。内装工事中ということでしたので、夜間は無人になります。
大阪からは、工事車両で移動すると約4時間少々の場所でした。
朝の時間帯は、渋滞があるかも・・ということも視野に入れ、前日夜間に移動することにしたようです。
施工当日はいつもの通り、朝から取り付けを行うことができました。
今回の施工場所には、既存看板が残っていましたので、撤去から始まります。
共用看板と入口銘板は、アクリル板のシート貼り替えでした。
まずは、綺麗にシートを剥がすところからですね。
綺麗に清掃後、新しく製作したシートを貼り付けました。
店内のレトロなソファーが設置されたスペースの壁面には、アルミ複合板にインクジェット出力シートを貼り付け、デザインに沿って姿切り加工を行った看板が取付けられました。
長方形のパネル看板が製作されたかと思うと、次の日にはデザインに沿って切り取られているのを見ると、さらにキュートで照明の加減もあり立体看板のような見栄えです。
3mmのアルミ複合板を使用しましたが、立派な銘板に演出されています。
貼付けよりも、剥がす作業の方が傷をつけずに丁寧に行うことで、時間を必要とする場合が多いですね。
午前中には、看板リニューアルも完了し、帰路に着くことができたようです。
施工時間よりも、移動に時間が掛かる施工になりましたね。
いつものお得意様からのご依頼でした。
ありがとうございました。
2.改装中ビル壁面看板施工は足場上で・・
こちらは、建物内外装をリニューアルされ、キッズ向けの支援施設を開設されるようです。
弊社では以前にも、別の地域での看板施工を承ったことがありました。
2件目の施設を開設されるようですので、デザインのロゴもイメージカラーもよく似たもので・・というご要望でした。
業務内容・お知らせ文字に少々変更はありましたが、イメージはそのまま目立つ大きなサイズのパネル看板を、2ヶ所に取付けられました。
壁面看板は、約H1200xH7300サイズのものが2ヶ所でしたので、アルミ複合板にインクジェット出力シートを貼り込んだパネル看板を製作しました。
1ヶ所4分割で合計8枚のパネル看板を取り付ける作業でした。
しっかりとした足場が建てられていましたので、足場上での作業はスムーズに行えました。
もう1ヶ所は、袖看板です。既存看板がありましたので、両面にデザインシートの貼り付けです。
こちらのサイズも大きいです。約W520xH2900でした。
細くて長いシートを出力し、当日は現地で貼付けました。
今回は、足場が撤去される前に外壁・高所へのサインを取付けるということでした。
まだまだ、ウインドウサイン等の施工は残っています。
建物の改装が完成間近になると、最終段階で施工に入る工程ですね。
完成が楽しみですね。
3.壁面看板ですが銘板仕様
こちらのユーザー様は、外壁に看板の撤去跡が残っているので、撤去跡を隠せるように同じ位置に看板と取り付けたいというご要望でした。
一文字一文字ごとに正方形の後が残っているイメージです。
看板屋としては、1枚の大きなサイズにしてはいかがでしょう?とも思いましたが、そこはこだわりをお持ちでした。
同じように、一文字ごとに分割し、四方には化粧ビスを取付けたい。というご要望でした。
当初は、アクリル板で出来ますか?ということでしたが、屋外の直日光が当たる場所に小さなサイズのアクリル板を取付けるとなると、耐久性には掛けるのでは?ということをお伝えさせて頂きました。
そこで、一文字ごとに正方形のパネル看板を製作し、四方にはステンレス飾りビスキャップを取付けることにされました。
やはり、当初からのご希望の飾りビス仕様は、は譲れないところだったのでしょう。
施工が完了すると、飾りビスを取付けた看板は銘板が複数並んているような仕様になりました。
お好み通りの看板を完成させることが出来、ホッと安心です。
ありがとうございました。
大阪で看板製作・施工は看板屋 ㈱ラグレスまで・・他府県でも対応可能です。
まずは、御見積り・お問い合わせからでもお気軽に・・・・・