看板屋ラグレス地元「萱島」の紹介をさせて頂こうと思います。寝屋川市萱島(かやしま)は、大阪府の東部、京阪本線の萱島駅を中心に広がるエリアです。巷では大阪で一番「家賃の安い」地域だとか、「治安が悪い」等の噂が今でもあるようです。最近では、開発も進み新たな住宅地として街の景観も暮らしやすさも変わりつつあります。
1.「萱島」歴史と地名の由来は?
「萱島」って読みにくいですよね。
由来としては、茅(かや)や葦(あし)が茂っていた土地で「萱島流作新田」と呼ばれ、江戸時代頃から開墾されてきたようです。
その頃から「萱島桜園町」「萱島信和町」「萱島本町」など複数の町名で構成されるようになったようですね。
萱島駅も京阪本線(駅番号KH16)は、1910年開業の歴史ある駅です。
その中でも、駅構内を貫く樟(くすのき)の御神木は、樹齢約700年と推定され、この大木を囲むように駅舎が造られたユニークな構造が話題となったこともあります。
怖い話》
1970年代に駅の拡張工事が予定され、伐採も検討されましたが、住民の声と伝説的な「木への祟り」(切った作業者が高熱を出した、白蛇が現れたなど)が影響し、伐採は避けられました。という話も聞いています。
その結果、駅デザインに木を組み込む形で保存され、現在も地域のシンボルとなっています。
2.寂れてゆく商店街
商店街を歩くと閉店されたままの商店が増え、看板やテントがボロボロになったまま放置されている店舗も多くあります。
看板屋スタッフとしては、やはりそんなところは気になります。
寂しさも感じますが、昔ながらの個人商店や惣菜屋、居酒屋さんなどが軒を連ね、高齢者の方々が今も頑張って商売している姿も見かけます。
また、若い方々が新しい商店を開業されることも増えてきました。
恒例の夏祭りは、今年も行われます。川沿いにたくさんの出店が並び、萱島神社横の広場ではステージが設置され、舞踊・ダンス等が披露されます。
開催の準備をされるのは、地元高齢者の方々ですが、たくさんの若者たちが祭りには参加されます。頑張る高齢者方です。
2.第二京阪道路の開通から変化し始める?
第二京阪道路の開通から15年になりましたが、その頃から「萱島」の街並みも徐々に変わってきたように思います。
2015年には、大型ショッピングセンター「イオンモール四條畷」がオープンしました。
「四條畷」の名称になっていますが、所在地は寝屋川市にも跨っています。
建設前の準備段階では、敷地を巡り難題も多くあったようですが、無事にオープンすると流石に、たくさんの方々が利用するようになっています。
「イオンモール」は全国各地に展開されていますが、四條畷店は敷地が広く、入店数も多いことから、少々遠方からも、お買い物に来られる方が多いと聞きますね。
3.産業・住宅開発の加速
■物流拠点・企業誘致の進展
第二京阪を境に物流施設や事業所の進出が進み、寝屋川・交野でも大型施設の建設ラッシュが起こり、地域経済へのインパクトが見られました。
高速道路の出入り口付近には、物流倉庫が増えることは、みなさん気付くことですが、大規模な工事があちらこちらで増えたことも思い出します。
■住宅着工数が急増
第二京阪開通後から住宅開発が加速したように感じます。
調べるところによると6ヶ月の間に沿線の市町では、月間の住宅着工件数が約217件から359件へと、65%も増加し、「萱島」を含む寝屋川沿線の住宅需要が高まったそうです。
昔ながらの連棟住宅も残っていますが、所々に面積の広い戸建住宅やビル・マンションも増え、ファミリー層や一人暮らしの暮らしやすさも感じられるようになりました。
古びた街並みですと、どうしても若者は離れがちですが、新興住宅が増えると街並みもかわり、若者たちの姿も増えつつあります。
2023年には「かやしまリノベーションプロジェクト」がスタートし、駅前広場整備、密集住宅地の再編、公園整備などを含む総合的なまちづくり構想が実行されています。
■駅周辺道路や磁器構造の整備
街のランドマーク「南寝屋川公園」との連携再開発
→ 説明会実施や都市計画策定で、地域の声も形にされつつあります。
高齢者の多い地域でもありますが、萱島駅南西エリアでは、老人ホーム付き事務所や保育所併設ビルの建設が進行中とのレポートもあります。
地域ニーズに即応し、高齢者・子育て家庭向けサポート環境が強化され、まちの回遊性・利便性向上が期待されています。
4.まとめ
萱島駅周辺は、交通・安全・生活基盤・地域の顔となる文化・自然との共存という多様な要素が調和するエリアへと進化中。
リノベーション構想を通じた商店街活性化から、新施設の整備、自然との共生など、今後も変化が続く地域です。
地域住民や子育て世帯、高齢者にとって暮らしやすいだけでなく、メディアに取り上げられるなど訪れる人にとっても魅力的な萱島に成長しています。
ぜひ一度、街歩きや施設・広場利用でその変化を実感してみてください。
ありがとうございました。
大阪で看板製作・施工は看板屋 ㈱ラグレスまで・・他府県でも対応可能です。
まずは、御見積り・お問い合わせからでもお気軽に・・・・・